いわき市防災メールサービス【防災情報】
いわき市からのお知らせです。
市民の皆様や企業等のあらゆる関係者が協働して、流域全体で水害の軽減を図る「流域治水(りゅういきちすい)」の取組を知っていただくため、『流域治水通信(Vol.2)』を発行しました!
ぜひご覧ください。
詳細につきましては、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1741918403568/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
� 22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月30日月曜日
警察官などかたる男に誘導される詐欺被害が発生!!
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
市内で厚生労働省の職員や警察官などを名乗る男から高額な現金をだまし取られる詐欺被害が発生しました。市民の皆さんへ注意喚起を行います。
くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1746755330492/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
市内で厚生労働省の職員や警察官などを名乗る男から高額な現金をだまし取られる詐欺被害が発生しました。市民の皆さんへ注意喚起を行います。
くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1746755330492/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月29日日曜日
2025年6月28日土曜日
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日午前9時00分頃、いわき市渡辺町泉田地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からお知らせします。
本日午前9時00分頃、いわき市渡辺町泉田地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
【訓練】高齢者等避難 発令
いわき市からの訓練メールです。実際の災害ではありません。
6月28日8時30分 台風・豪雨
いわき市全域に対して【高齢者等避難(警戒レベル3)】を発令しました。
台風の接近により、河川の氾濫や土砂災害発生の可能性が高まっています。
避難所まで遠い方や避難に時間がかかる方(高齢者等)は、避難を開始してください。
避難所は、26箇所を開設しております。詳しくは市のホームページをご確認ください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
6月28日8時30分 台風・豪雨
いわき市全域に対して【高齢者等避難(警戒レベル3)】を発令しました。
台風の接近により、河川の氾濫や土砂災害発生の可能性が高まっています。
避難所まで遠い方や避難に時間がかかる方(高齢者等)は、避難を開始してください。
避難所は、26箇所を開設しております。詳しくは市のホームページをご確認ください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
令和7年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】を実施します
いわき市からのお知らせです。
本日の「令和7年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】」は、予定どおり午前8時30分から午前11時30分まで実施します。
訓練時間中は、緊急速報メール(エリアメール)、市防災メールの配信、水防信号(サイレン吹鳴を一部地域のみ実施)、FMいわきへの緊急割り込み放送などを行いますが、実際の災害ではありませんのでご注意ください。
また、市内13地区において、避難所運営訓練を実施します。誰でも自由に参加することが可能で事前連絡等も必要ありません。「逃げ遅れゼロ 災害死ゼロ」を達成するため、皆さんで避難所運営訓練に参加しましょう。
市総合防災訓練の詳細は、広報いわき6月号(9ページ)、もしくは市ホームページをご覧ください。
なお、本日は大変暑くなることが予想されるため、熱中症には十分ご注意ください。
【市ホームページ】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1747713860085/index.html
【広報いわき(6月号)】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1748478876576/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
本日の「令和7年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】」は、予定どおり午前8時30分から午前11時30分まで実施します。
訓練時間中は、緊急速報メール(エリアメール)、市防災メールの配信、水防信号(サイレン吹鳴を一部地域のみ実施)、FMいわきへの緊急割り込み放送などを行いますが、実際の災害ではありませんのでご注意ください。
また、市内13地区において、避難所運営訓練を実施します。誰でも自由に参加することが可能で事前連絡等も必要ありません。「逃げ遅れゼロ 災害死ゼロ」を達成するため、皆さんで避難所運営訓練に参加しましょう。
市総合防災訓練の詳細は、広報いわき6月号(9ページ)、もしくは市ホームページをご覧ください。
なお、本日は大変暑くなることが予想されるため、熱中症には十分ご注意ください。
【市ホームページ】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1747713860085/index.html
【広報いわき(6月号)】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1748478876576/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月27日金曜日
【訓練実施】令和7年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】を実施
【防災訓練メール】
いわき市からのお知らせです。
明日6月28日(土)は、午前8時30分から午前11時30分まで、市内全域で「令和7年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】」を実施します。 ※予備日:6月29日(日)
なお、訓練時間中は、緊急速報メール(エリアメール)、市防災メールの配信、水防信号(サイレン吹鳴を一部地域のみ実施)、FMいわきへの緊急割り込み放送などを行いますが、実際の災害ではありませんのでご注意ください。
また、市内13地区において、避難所運営訓練を実施します。誰でも自由に参加することが可能で事前連絡等も必要ありません。「逃げ遅れゼロ 災害死ゼロ」を達成するため、皆さんで避難所運営訓練に参加しましょう。
市総合防災訓練の詳細は、広報いわき6月号(9ページ)、もしくは市ホームページをご覧ください。
【市ホームページ】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1747713860085/index.html
【広報いわき(6月号)】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1748478876576/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からのお知らせです。
明日6月28日(土)は、午前8時30分から午前11時30分まで、市内全域で「令和7年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】」を実施します。 ※予備日:6月29日(日)
なお、訓練時間中は、緊急速報メール(エリアメール)、市防災メールの配信、水防信号(サイレン吹鳴を一部地域のみ実施)、FMいわきへの緊急割り込み放送などを行いますが、実際の災害ではありませんのでご注意ください。
また、市内13地区において、避難所運営訓練を実施します。誰でも自由に参加することが可能で事前連絡等も必要ありません。「逃げ遅れゼロ 災害死ゼロ」を達成するため、皆さんで避難所運営訓練に参加しましょう。
市総合防災訓練の詳細は、広報いわき6月号(9ページ)、もしくは市ホームページをご覧ください。
【市ホームページ】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1747713860085/index.html
【広報いわき(6月号)】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1748478876576/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月26日木曜日
お米の詐欺サイトが出没中!
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられています。
備蓄米の流通が始まった今、米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談事例を紹介し、市民の皆さんへ注意喚起を行います。
くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1748586330949/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられています。
備蓄米の流通が始まった今、米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談事例を紹介し、市民の皆さんへ注意喚起を行います。
くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1748586330949/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月24日火曜日
2025年6月23日月曜日
いわき市 警報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2025年06月23日19時37分
福島地方気象台 発表
大雨警報(浸水害)(解除)
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
2025年06月23日19時37分
福島地方気象台 発表
大雨警報(浸水害)(解除)
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
いわき市 警報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2025年06月23日18時13分
福島地方気象台 発表
大雨警報(浸水害)(発表)
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
2025年06月23日18時13分
福島地方気象台 発表
大雨警報(浸水害)(発表)
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
竜巻注意情報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2025年06月23日17時12分 気象庁発表
中通り、浜通りは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は23日18時20分まで有効です。
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
2025年06月23日17時12分 気象庁発表
中通り、浜通りは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は23日18時20分まで有効です。
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
竜巻注意情報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2025年06月23日15時27分 気象庁発表
浜通りは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は23日16時40分まで有効です。
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
2025年06月23日15時27分 気象庁発表
浜通りは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は23日16時40分まで有効です。
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
2025年6月22日日曜日
2025年6月17日火曜日
2025年6月16日月曜日
6月14日(土)梅雨入り。大雨災害に備えましょう!
いわき市からのお知らせです。
仙台管区気象台は6月14日、「東北地方は梅雨入りしたと見られます」と発表しました。
梅雨期は、大雨や長雨による風水害や土砂災害がおこりやすくなります。
【災害への備え】
● 日頃の備え
� 災害リスクの把握
・「いわき市防災マップ」等を活用し、自宅や勤務先、学校などよく行く場所の危険度を確認しましょう。
� 災害時の避難行動の確認
・ 自宅に災害リスクがある場合は、避難所や高台等にある親戚・友人宅など安全な場所を事前に確認しましょう。
・ 避難をするタイミングを事前に決めておきましょう。高齢者や介護・介助が必要な方は、「高齢者等避難」で避難。そのほかの方も「避難指示」で全員避難しましょう。
・ 災害時の避難行動は、「マイ避難シート」を活用して家族と事前に共有しておきましょう。
� 正しい情報の入手
・ 災害時には、SNSなどではデマ情報も流れることがありますので、そういった情報に惑わされないように正しい情報を入手することを意識しましょう。
・ 確実かつ安心な情報として、スマートフォンの場合は、いわき市防災メールや福島県防災アプリ、福島県防災ポータルを活用しましょう。 また、スマートフォンを持っていない方や苦手な方は、防災ラジオやテレビを活用しましょう。
� 非常持ち出し品・備蓄品の備え
・ 災害時に必要なものは何か再点検しましょう。
� 「いわき市防災講座(YouTube)」の活用
・ 講座を見て、必要な備えや、防災の知識を学びましょう。
● 災害時の行動
・ 避難とは「難を避ける」ことであり、避難所に行くことだけが避難ではありません。
・ ハザードマップ等で自分の今いる場所の危険度を確認し、安全と考えられる場合は、そこに留まることもご検討ください。
・「自分の安全は自分で守る」という気持ちで、早め早めに行動しましょう。
【いわき市防災マップのURL】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html
【福島県防災アプリのURL】
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/bousaiapp.html
【いわき市防災講座(YouTube)のURL】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1591850815437/index.html
【福島県防災ポータルのURL】
https://www.bousai.pref.fukushima.lg.jp/?municipalityCd=070009&p=top&l=15-0%2C96-0&ll=37.448696585910376%2C139.8394775390625&z=9
※福島県内の様々な防災情報が閲覧できます。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
仙台管区気象台は6月14日、「東北地方は梅雨入りしたと見られます」と発表しました。
梅雨期は、大雨や長雨による風水害や土砂災害がおこりやすくなります。
【災害への備え】
● 日頃の備え
� 災害リスクの把握
・「いわき市防災マップ」等を活用し、自宅や勤務先、学校などよく行く場所の危険度を確認しましょう。
� 災害時の避難行動の確認
・ 自宅に災害リスクがある場合は、避難所や高台等にある親戚・友人宅など安全な場所を事前に確認しましょう。
・ 避難をするタイミングを事前に決めておきましょう。高齢者や介護・介助が必要な方は、「高齢者等避難」で避難。そのほかの方も「避難指示」で全員避難しましょう。
・ 災害時の避難行動は、「マイ避難シート」を活用して家族と事前に共有しておきましょう。
� 正しい情報の入手
・ 災害時には、SNSなどではデマ情報も流れることがありますので、そういった情報に惑わされないように正しい情報を入手することを意識しましょう。
・ 確実かつ安心な情報として、スマートフォンの場合は、いわき市防災メールや福島県防災アプリ、福島県防災ポータルを活用しましょう。 また、スマートフォンを持っていない方や苦手な方は、防災ラジオやテレビを活用しましょう。
� 非常持ち出し品・備蓄品の備え
・ 災害時に必要なものは何か再点検しましょう。
� 「いわき市防災講座(YouTube)」の活用
・ 講座を見て、必要な備えや、防災の知識を学びましょう。
● 災害時の行動
・ 避難とは「難を避ける」ことであり、避難所に行くことだけが避難ではありません。
・ ハザードマップ等で自分の今いる場所の危険度を確認し、安全と考えられる場合は、そこに留まることもご検討ください。
・「自分の安全は自分で守る」という気持ちで、早め早めに行動しましょう。
【いわき市防災マップのURL】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html
【福島県防災アプリのURL】
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/bousaiapp.html
【いわき市防災講座(YouTube)のURL】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1591850815437/index.html
【福島県防災ポータルのURL】
https://www.bousai.pref.fukushima.lg.jp/?municipalityCd=070009&p=top&l=15-0%2C96-0&ll=37.448696585910376%2C139.8394775390625&z=9
※福島県内の様々な防災情報が閲覧できます。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
「市総合防災訓練 」についてのラジオ番組をお聴きください!
FMいわきの市政情報番組「いわきwith」でいわき市総合防災訓練についての特集番組が放送されます。
梅雨・台風 シーズンに備えた市の防災訓練と風水害への備えについての内容となっていますので、ご家族と一緒にお聴きください!
○放送局
FMいわき (76.2MHz)
○放送日時
6月16日(月)19:00〜19:30
6月20日(金)13:00〜13:30
6月21日(土)8:30〜9:00
○令和7年いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1747713860085/index.html
○風水害時の優先開設避難所
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1742861367435/index.html
○福島県防災アプリ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/bousaiapp.html
○いわき市防災ラジオ
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1596066628847/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
梅雨・台風 シーズンに備えた市の防災訓練と風水害への備えについての内容となっていますので、ご家族と一緒にお聴きください!
○放送局
FMいわき (76.2MHz)
○放送日時
6月16日(月)19:00〜19:30
6月20日(金)13:00〜13:30
6月21日(土)8:30〜9:00
○令和7年いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1747713860085/index.html
○風水害時の優先開設避難所
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1742861367435/index.html
○福島県防災アプリ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/bousaiapp.html
○いわき市防災ラジオ
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1596066628847/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月13日金曜日
梅雨・台風の時期に備えましょう!
いわき市では、風水害が想定される場合に、優先的に開設する避難所を決めています。
あらかじめ避難する先を決めるなど、風水害が多くなる出水期に備えましょう。
○優先開設避難所
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1742861367435/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
あらかじめ避難する先を決めるなど、風水害が多くなる出水期に備えましょう。
○優先開設避難所
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1742861367435/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月12日木曜日
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日午後2時40分頃、いわき市大久町小山田地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からお知らせします。
本日午後2時40分頃、いわき市大久町小山田地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月9日月曜日
2025年6月7日土曜日
2025年6月6日金曜日
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日午後2時30分頃、いわき市平字旧城跡地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からお知らせします。
本日午後2時30分頃、いわき市平字旧城跡地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日午後1時00分頃、いわき市平字新町地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からお知らせします。
本日午後1時00分頃、いわき市平字新町地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日午前9時30分頃、いわき市内郷小島町竹ノ内地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からお知らせします。
本日午前9時30分頃、いわき市内郷小島町竹ノ内地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日午前7時40分頃、いわき市明治団地及び平成1丁目(平成1号公園)周辺において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からお知らせします。
本日午前7時40分頃、いわき市明治団地及び平成1丁目(平成1号公園)周辺において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月5日木曜日
2025年6月4日水曜日
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日午後4時00分頃、いわき市常磐藤原町湯ノ岳地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からお知らせします。
本日午後4時00分頃、いわき市常磐藤原町湯ノ岳地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月2日月曜日
【市ホームページURLの訂正】ワンコイン浸水センサ実証実験について
いわき市からのお知らせです。
市では、リアルタイムで浸水状況を確認することができる「国のワンコイン浸水センサ実証実験」に参画しており、国の浸水センサ表示システムにおいて、本日より試行的に公開されました。(不具合が発生する可能性がありますので、予めご承知おきください。)
浸水センサ表示システム
https://c-sensor.river.go.jp/
当該実証実験については、市はホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1746772998761/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
連絡先:22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
市では、リアルタイムで浸水状況を確認することができる「国のワンコイン浸水センサ実証実験」に参画しており、国の浸水センサ表示システムにおいて、本日より試行的に公開されました。(不具合が発生する可能性がありますので、予めご承知おきください。)
浸水センサ表示システム
https://c-sensor.river.go.jp/
当該実証実験については、市はホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1746772998761/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
連絡先:22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
【市ホームページURLの訂正】浸水防止用土のう袋の配布及び土砂の提供についてx
いわき市からのお知らせです。
本日より11月までの期間中、市民の皆様を対象に、浸水被害軽減を目的とする土のう袋の配布及び土のう作成用土砂の提供を行っています。
詳細につきましては、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1652349038382/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
連絡先:22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
本日より11月までの期間中、市民の皆様を対象に、浸水被害軽減を目的とする土のう袋の配布及び土のう作成用土砂の提供を行っています。
詳細につきましては、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1652349038382/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
連絡先:22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
浸水防止用土のう袋の配布及び土砂の提供について
いわき市からのお知らせです。
本日より11月までの期間中、市民の皆様を対象に、浸水被害軽減を目的とする土のう袋の配布及び土のう作成用土砂の提供を行っています。
詳細につきましては、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1741918403568/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
連絡先:22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
本日より11月までの期間中、市民の皆様を対象に、浸水被害軽減を目的とする土のう袋の配布及び土のう作成用土砂の提供を行っています。
詳細につきましては、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1741918403568/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
連絡先:22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
ワンコイン浸水センサ実証実験について
いわき市からのお知らせです。
市では、リアルタイムで浸水状況を確認することができる「国のワンコイン浸水センサ実証実験」に参画しており、国の浸水センサ表示システムにおいて、本日より試行的に公開されました。(不具合が発生する可能性がありますので、予めご承知おきください。)
浸水センサ表示システム
https://c-sensor.river.go.jp/
当該実証実験については、市はホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1741918403568/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
� 22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
市では、リアルタイムで浸水状況を確認することができる「国のワンコイン浸水センサ実証実験」に参画しており、国の浸水センサ表示システムにおいて、本日より試行的に公開されました。(不具合が発生する可能性がありますので、予めご承知おきください。)
浸水センサ表示システム
https://c-sensor.river.go.jp/
当該実証実験については、市はホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1741918403568/index.html
担当部署:土木部土木政策課河川政策担当
� 22-7492
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
フリガナの届出に係る詐欺にご注意ください!
令和7年5月26日(月)施行の改正戸籍法により、戸籍証明書や住民票の写し等に氏名のフリガナの記載が始まります。
本籍地から「戸籍に記載する予定のフリガナ」の通知ハガキが送付されますので、お手元に届きましたら内容に誤りがないか必ず確認してください。
いわき市に本籍がある方については、令和7年8月中旬頃の通知を予定しています。
通知されたフリガナが正しい場合、届出は不要です。
通知されたフリガナに誤りがある場合は、令和8年5月25日(月)までに届出が必要です。
なお、「届出には手数料がかかる」「届出をしないと罰金」などとして、金銭を要求するものは全て詐欺ですのでご注意ください。
くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1747011370971/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
本籍地から「戸籍に記載する予定のフリガナ」の通知ハガキが送付されますので、お手元に届きましたら内容に誤りがないか必ず確認してください。
いわき市に本籍がある方については、令和7年8月中旬頃の通知を予定しています。
通知されたフリガナが正しい場合、届出は不要です。
通知されたフリガナに誤りがある場合は、令和8年5月25日(月)までに届出が必要です。
なお、「届出には手数料がかかる」「届出をしないと罰金」などとして、金銭を要求するものは全て詐欺ですのでご注意ください。
くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1747011370971/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2025年6月1日日曜日
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日午後1時50分頃、いわき市内郷高野町馬四郎地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市からお知らせします。
本日午後1時50分頃、いわき市内郷高野町馬四郎地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市 警報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2025年06月01日04時10分
福島地方気象台 発表
波浪警報(解除)
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
2025年06月01日04時10分
福島地方気象台 発表
波浪警報(解除)
<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400
登録:
投稿 (Atom)