2025年5月31日土曜日

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2025年05月31日23時36分
福島地方気象台 発表

波浪警報(継続)
暴風警報(解除)


<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2025年05月31日15時47分
福島地方気象台 発表

暴風警報(継続)
波浪警報(発表)


<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400

NTT東日本の電話回線障害について(復旧)

こちらはいわき市消防本部です。
小川地区において土砂崩れが発生したことにより、NTT東日本の電話回線に障害が発生したことから、小川町の一部地区において電話が
できない状況でしたが、本日10時47分に復旧しました。

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2025年05月31日10時04分
福島地方気象台 発表

暴風警報(発表)


<キキクル>
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_snow&area_type=class20s&area_code=0720400

[886]火災鎮火(活動終了)

05月31日 03時43分頃、郷ケ丘三丁目付近で発生した建物火災は、04時25分鎮火しました。

[884]火災情報(発災)

05月31日 03時43分頃、郷ケ丘三丁目付近で建物火災が発生しました。

2025年5月30日金曜日

「出水期への備え」についてのラジオ番組をお聴きください!

FMいわき市政情報番組「いわきwith」をお聴きください。
梅雨・台風シーズンに増える「風水害」への備えについて、具体的な事例や最新の情報を含めて、詳しくお話しさせていただきました。
ぜひご家族と一緒にお聴きください!

○放送局
FMいわき(76.2MHz)
○放送日時
5月30日(金)13:00〜13:30
5月31日(土)8:30〜9:00
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2025年5月29日木曜日

NTT東日本の電話回線障害について

こちらはいわき市消防本部です。
現在、小川地区において土砂崩れが発生したことにより、NTT東日本の電話回線に障害が発生したことから、小川町の一部地域において電話ができない状況となっております。
救急車の要請などのため119番通報をする場合には、公衆電話や携帯電話などを利用するか、近くの人に通報を依頼するなどの対応をしてください。

2025年5月28日水曜日

[869]火災鎮火(活動終了)

05月28日 16時58分頃、郷ケ丘三丁目付近で発生した建物火災は、20時11分鎮火しました。

[864]火災情報(経過)

05月28日 16時58分頃、郷ケ丘三丁目付近で発生した建物火災は、現在も活動中です。

[862]火災情報(発災)

05月28日 16時58分頃、郷ケ丘三丁目付近で建物火災が発生しました。

【国民保護情報】 即時音声合成情報

「即時音声合成」

2025年05月28日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域

2025年5月27日火曜日

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日午前9時00分頃、いわき市平上片寄地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2025年5月26日月曜日

警察を名乗る電話に注意!

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市消費生活センターからのお知らせです。

警察を名乗る不審な電話に関する相談が全国の消費生活センター等に多く寄せられています。そこで、警察を名乗る不審な電話に関する相談事例を紹介し、市民の皆さんへ注意喚起を行います。

くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。

https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1746755330492/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2025年5月25日日曜日

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日午後3時15分頃、いわき市四倉町下柳生地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2025年5月23日金曜日

[834]火災鎮火(活動終了)

05月23日 14時55分頃、泉滝尻一丁目付近で発生したその他火災は、15時05分鎮火しました。

[832]火災情報(発災)

05月23日 14時55分頃、泉滝尻一丁目付近でその他火災が発生しました。

2025年5月17日土曜日

[799]火災鎮火(活動終了)

05月17日 09時40分頃、常磐下湯長谷町一町田付近で発生した建物火災は、10時03分鎮火しました。

[797]火災情報(発災)

05月17日 09時40分頃、常磐下湯長谷町一町田付近で建物火災が発生しました。

2025年5月16日金曜日

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日午後2時50分頃、いわき市小川町下小川字前原地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日午前6時00分頃、いわき市小川町三島地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2025年5月15日木曜日

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日午前8時40分頃、いわき市小川町西小川字上ノ原地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2025年5月9日金曜日

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日午後1時30分頃、いわき市平中山地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2025年5月2日金曜日

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日午後2時00分頃、いわき市平南白土及び下荒川地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。サルがその場に何度も現れるようになり、追い払うことができなくなります。
(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

SNSなどのインターネット広告によるトラブルに注意!

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市消費生活センターからのお知らせです。

SNSなどのインターネットサービスが普及し、わたしたちの生活は便利になる反面、トラブルも増えています。そこで、SNSをはじめ、インターネット広告で注意したい消費者トラブルと、被害に遭わないためのアドバイスを紹介します。

くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。

https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1744611026551/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2025年5月1日木曜日

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日、午前9時20分頃、いわき市平成2丁目 地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。

1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離をあけてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================