いわき市からのお知らせです。
次のとおり、台風第13号により被災された方を対象に、市文化センターで実施しているり災証明書等及び市税等の減免申請の受付場所を変更します。
詳しくは、市公式ホームページをご確認ください。
〇り災証明書等の申請
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1694183243437/index.html
〇個人市県民税の減免申請
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1696393331617/index.html
〇固定資産税・都市計画税の減免申請
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1696557154220/index.html
1 11月2日(木)までの申請受付場所
(1) り災証明書等の申請
市文化センター 科学展示室跡(1階)午前9時00分〜午後4時30分
(2) 個人市県民税の減免申請
市文化センター 教育図書資料室(3階)午前9時00分〜午後4時30分
(3) 固定資産税・都市計画税の減免申請
市文化センター 教育図書資料室(3階)午前9時00分〜午後4時30分
2 11月6日(月)以降の申請受付場所
(1) り災証明書等の申請
市民税課(市役所本庁舎2階)午前9時00分〜午後4時30分
(2) 個人市県民税の減免申請
市民税課(市役所本庁舎2階)午前9時00分〜午後4時30分
(3) 固定資産税・都市計画税の減免申請
資産税課(市役所本庁舎2階)午前9時00分〜午後4時30分
3 その他
各支所で実施しているり災証明書等及び減免申請の受付場所等については、変更ありません。(受付時間:午前9時00分〜午後4時30分)
【担当】災対財政部り災班(財政部市民税課)
電話番号:0246-22-7426・0246-22-7427
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2023年10月31日火曜日
2023年10月30日月曜日
火災鎮火
いわき市防災メールサービス【火災情報】
こちらは、いわき市消防本部です。
10月30日 14時08分頃、自由ケ丘付近で発生した建物火災は、17時47分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
こちらは、いわき市消防本部です。
10月30日 14時08分頃、自由ケ丘付近で発生した建物火災は、17時47分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
火災情報 <1230000132>
いわき市防災メールサービス【火災情報】
10月30日 14時08分頃、自由ケ丘付近で発生した建物火災は,16時46分鎮圧しました。なお現在も活動中です。負傷者等はなし。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
10月30日 14時08分頃、自由ケ丘付近で発生した建物火災は,16時46分鎮圧しました。なお現在も活動中です。負傷者等はなし。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
火災情報 <1230000132>
いわき市防災メールサービス【火災情報】
10月30日 14時08分頃、自由ケ丘付近で発生した建物火災は現在も活動中です。なお、負傷者等はなし。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
10月30日 14時08分頃、自由ケ丘付近で発生した建物火災は現在も活動中です。なお、負傷者等はなし。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
訪問購入のトラブルが増えています
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
購入業者が自宅に来て物品を買い取る「訪問購入」のトラブルが増えており、特に高齢者からの相談が多く寄せられています。
「不用品を何でも買い取る」などと電話があっても、安易に訪問を承諾しないようにしましょう。
また、購入業者とトラブルになったり、不安がある場合は、消費生活センターに相談しましょう。
くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1696999053341/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
購入業者が自宅に来て物品を買い取る「訪問購入」のトラブルが増えており、特に高齢者からの相談が多く寄せられています。
「不用品を何でも買い取る」などと電話があっても、安易に訪問を承諾しないようにしましょう。
また、購入業者とトラブルになったり、不安がある場合は、消費生活センターに相談しましょう。
くわしくは、市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1696999053341/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2023年10月27日金曜日
【いわき市】令和5年台風第13号の「り災証明書」等の申請受付終了について
次のとおり、台風第13号により被災された方を対象とした「り災証明書(1次調査)」の申請受付を終了します。
お手続きがまだの方は、お早めにお願いします。
詳しくは、市公式ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1694183243437/index.html
1 申請受付終了日
令和5年11月10日(金)
2 申請受付の窓口
(1) 市文化センター1階 科学展示室跡
(2) 各支所の窓口
(3) 現地支援センター(10月31日(火)まで)
(4) 電子申請
3 その他
(1) 被害状況等が分かる写真等があればご持参ください。
(2) 市内に住民票が無い方や住民票を異動せずに居住している場合は、居住している証明などが必要となります。詳しくは、市公式ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1694183243437/index.html
4 問い合わせ先
災対財政部り災班(財政部市民税課)
電話番号:0246-22-7426又は0246-22-7427
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
お手続きがまだの方は、お早めにお願いします。
詳しくは、市公式ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1694183243437/index.html
1 申請受付終了日
令和5年11月10日(金)
2 申請受付の窓口
(1) 市文化センター1階 科学展示室跡
(2) 各支所の窓口
(3) 現地支援センター(10月31日(火)まで)
(4) 電子申請
3 その他
(1) 被害状況等が分かる写真等があればご持参ください。
(2) 市内に住民票が無い方や住民票を異動せずに居住している場合は、居住している証明などが必要となります。詳しくは、市公式ホームページをご確認ください。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1694183243437/index.html
4 問い合わせ先
災対財政部り災班(財政部市民税課)
電話番号:0246-22-7426又は0246-22-7427
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
火災鎮火
いわき市防災メールサービス【火災情報】
こちらは、いわき市消防本部です。
10月27日 11時24分頃、小名浜上神白字東大沢付近で発生した建物火災は、12時12分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
こちらは、いわき市消防本部です。
10月27日 11時24分頃、小名浜上神白字東大沢付近で発生した建物火災は、12時12分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
火災鎮火
いわき市防災メールサービス【火災情報】
こちらは、いわき市消防本部です。
10月27日 3時03分頃、 南台三丁目付近で発生した建物火災は、3時25分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
こちらは、いわき市消防本部です。
10月27日 3時03分頃、 南台三丁目付近で発生した建物火災は、3時25分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2023年10月25日水曜日
サルの目撃情報について
いわき市防災メールサービス【環境関連情報】
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日、午後3時45分頃、いわき市内郷高坂町1丁目 地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離を開けてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市からお知らせします。
本日、午後3時45分頃、いわき市内郷高坂町1丁目 地内において、野生のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。
1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離を開けてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2023年10月13日金曜日
年金支給日を狙った詐欺に注意&「POLICEメールふくしま」登録を!
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市生活安全課からのお知らせです。
本日、10月13日(金)は年金支給日です。
年金支給日は、警察や市役所、年金事務所などの職員を装った不審な電話が全国的に多発する傾向にあります。
警察官や市職員が電話でキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありません。
電話でお金の話になったら、なりすまし詐欺を疑いましょう。一度電話を切り、家族や警察、市役所担当窓口にお問い合わせください。
また、福島県警察では、「POLICEメールふくしま」により、さまざまな情報を配信しています。
・ なりすまし詐欺や犯罪発生の情報
・ 不審者などの防犯に関する情報
・ 交通取締りや交通安全に関する情報
など、住民の皆様の暮らしに役立つ防犯情報や交通安全情報等をタイムリーに発信することを心掛けておりますので、下記URLから登録をお願いします。
https://www.police.pref.fukushima.jp/seianki/homepage/police_mail/police_mail.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市生活安全課からのお知らせです。
本日、10月13日(金)は年金支給日です。
年金支給日は、警察や市役所、年金事務所などの職員を装った不審な電話が全国的に多発する傾向にあります。
警察官や市職員が電話でキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありません。
電話でお金の話になったら、なりすまし詐欺を疑いましょう。一度電話を切り、家族や警察、市役所担当窓口にお問い合わせください。
また、福島県警察では、「POLICEメールふくしま」により、さまざまな情報を配信しています。
・ なりすまし詐欺や犯罪発生の情報
・ 不審者などの防犯に関する情報
・ 交通取締りや交通安全に関する情報
など、住民の皆様の暮らしに役立つ防犯情報や交通安全情報等をタイムリーに発信することを心掛けておりますので、下記URLから登録をお願いします。
https://www.police.pref.fukushima.jp/seianki/homepage/police_mail/police_mail.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2023年10月12日木曜日
【いわき市】令和元年東日本台風から4年を迎えるにあたって
いわき市からのお知らせです。
4年前の今日、10月12日から13日にかけて本市を襲った令和元年東日本台風は、暴風を伴う記録的な大雨となり、河川の決壊などで尊い命が失われると共に、市内各所に甚大な被害をもたらしました。
また、先月9月8日から9日にかけては、台風第13号に伴う大雨により、再び市内各所に甚大な被害がもたらされました。
災害は、いつ起こるか分かりません。
現在、本格的な台風シーズンを迎えている中、市民の皆様におかれましては、平時から、災害に対する事前の備えを行っていただきますようお願いします。
【災害への備え】
1 「いわき市防災マップ」等の活用
防災マップを活用し、自宅などの災害リスクや近隣の避難場所、備蓄品や非常時における家族等との連絡方法などについて確認しましょう。
2 「いわき市防災講座(YouTube)」の活用
講座を見て、必要な備えや、防災の知識を学びましょう。
【災害時の行動】
1 テレビやラジオなどで、最新の気象情報を入手するなど、必要な情報収集に努めましょう。
2 避難情報が発令された際は、すみやかに避難できるよう、非常持出品などの確認をしましょう。
3 「自分の安全は自分で守る」という気持ちで、早め早めに行動しましょう。
※ 避難とは「難を避ける」ことであり、避難所に行くことだけが避難ではありません。防災マップ等で自分の今いる場所の危険度を確認し、安全と考えられる場合は、そこに留まることもご検討ください。
【いわき市防災マップのURL】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html
【いわき市防災講座(YouTube)のURL】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1591850815437/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
4年前の今日、10月12日から13日にかけて本市を襲った令和元年東日本台風は、暴風を伴う記録的な大雨となり、河川の決壊などで尊い命が失われると共に、市内各所に甚大な被害をもたらしました。
また、先月9月8日から9日にかけては、台風第13号に伴う大雨により、再び市内各所に甚大な被害がもたらされました。
災害は、いつ起こるか分かりません。
現在、本格的な台風シーズンを迎えている中、市民の皆様におかれましては、平時から、災害に対する事前の備えを行っていただきますようお願いします。
【災害への備え】
1 「いわき市防災マップ」等の活用
防災マップを活用し、自宅などの災害リスクや近隣の避難場所、備蓄品や非常時における家族等との連絡方法などについて確認しましょう。
2 「いわき市防災講座(YouTube)」の活用
講座を見て、必要な備えや、防災の知識を学びましょう。
【災害時の行動】
1 テレビやラジオなどで、最新の気象情報を入手するなど、必要な情報収集に努めましょう。
2 避難情報が発令された際は、すみやかに避難できるよう、非常持出品などの確認をしましょう。
3 「自分の安全は自分で守る」という気持ちで、早め早めに行動しましょう。
※ 避難とは「難を避ける」ことであり、避難所に行くことだけが避難ではありません。防災マップ等で自分の今いる場所の危険度を確認し、安全と考えられる場合は、そこに留まることもご検討ください。
【いわき市防災マップのURL】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html
【いわき市防災講座(YouTube)のURL】
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1591850815437/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2023年10月8日日曜日
火災鎮火
いわき市防災メールサービス【火災情報】
10月8日19時09分頃、 山田町館越付近で発生した建物火災は19時39分鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
10月8日19時09分頃、 山田町館越付近で発生した建物火災は19時39分鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2023年10月6日金曜日
火災鎮火
いわき市防災メールサービス【火災情報】
こちらは、いわき市消防本部です。
10月6日 3時18分頃、小名浜字吹松付近で発生した建物火災は、3時29分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
こちらは、いわき市消防本部です。
10月6日 3時18分頃、小名浜字吹松付近で発生した建物火災は、3時29分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
登録:
投稿 (Atom)