2023年2月27日月曜日

火災鎮火

いわき市防災メールサービス【火災情報】

こちらは、いわき市消防本部です。
2月27日 13時38分頃、小川町西小川字猿倉付近で発生した建物火災は、13時58分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

火災情報 <1230000036>

2月27日 13時38分頃、
小川町西小川字猿倉付近で
その他火災が発生しました。

賃貸住宅の「原状回復」トラブルに注意

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市消費生活センターからのお知らせです。

住み始める時から、「いつか出ていく時」に備えましょう!

全国の消費生活センターには、賃貸住宅に関するさまざまな相談が寄せられていますが、その中で、退去時の「原状回復」に関する相談が多くみられます。
そこで、賃貸借契約における「原状回復」とは何か、トラブルを防ぐにはどうしたらよいかなどをまとめ、市民の皆さんに注意喚起します。

<相談事例>

■敷金礼金不要のアパートを退去したら、契約書の記載と異なるエアコン清掃代や、入居前からあったフローリングのキズの修繕費用まで請求された。

■アパートを退去した際、自分では通常損耗だと思う箇所の修繕費用や、契約書に記載のない費用を請求され納得できない。

■20年以上住んだマンションを退去した際、入居時から付いていたキズについて「最近付いたものだ」として修繕費用を請求された。

■敷金礼金不要のアパートを退去した際にシャワーヘッドの交換費用を請求され、入居時から不具合があったと伝えたが証拠がないと言われた。

<原状回復に関するトラブルの特徴と問題点>

賃貸借契約は長期間にわたることが多く、原状回復が問題となる退去時は、契約締結時から相当の時間が経過しています。
そのため、入居時の状況がわかるような記録が残っていないと、問題となっている損傷等が通常損耗や経年変化にあたるかどうか、客観的な判断が難しいことがあります。
原状回復に関するトラブルの多くは、退去時に貸主側(大家や管理業者等を含む)から提示された修繕の範囲や金額について、借主が納得できないときに起きるものです。
原状回復に関する借主と貸主の費用分担は、契約内容や賃貸住宅の状況などによって異なるため、トラブルになりやすいという特徴があります。

<消費者へのアドバイス>

■賃貸借契約をする前に、貸主側から説明される契約内容をよく聞き、わからないことがあればすぐに確認するなど、内容をよく理解した上で契約するようにしましょう

賃貸住宅の契約時に、貸主側から契約書類が交付されますが、契約した後に借主に不利な条件を見つけても、条件の変更は難しいことが多いため、契約前に書類の内容をよく確認することが大切です。
国土交通省が示している「賃貸住宅標準契約書」や、原状回復費用負担について一定の基準を示した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」と契約書類を比較して、違っている箇所はよく読んでおきましょう。
特に、禁止事項や修繕、退去時の費用負担に関する事項のほか、「ハウスクリーニング費用は全額借主負担」といったガイドラインと異なる内容が特約で定められている場合がありますので、必ず確認しておきましょう。

■入居する時は、できる限り貸主側と一緒に、賃貸住宅のキズや汚れ、備え付けの設備(エアコンなど)がきちんと動作するかなどについて、写真を撮ったりメモを取るなど、住宅の現在の状況をしっかり確認しましょう

賃貸借契約は、長期間にわたることも多く、記憶があいまいになってしまいますので、入居する時から記録を残しておくことが大切です。
貸主側がチェックシートを用意している場合は、項目をしっかり確認しながら記入し、大切に保管しましょう。ガイドラインの中にも、チェックシートのひな形が公開されています。

■入居中にトラブルが起きたら、すぐに貸主側に相談しましょう

賃貸住宅の使用のために必要な修繕は、原則として貸主に修繕の義務があり、貸主側に無断で修繕を行うと、退去時の精算の際にトラブルになる可能性があります。
また、窓際の結露を放置してカビなどを生じさせてしまうと、退去時に清掃費用を請求される可能性があるため、貸主側に状況を報告した上で、適切な管理が必要です。賃貸住宅は「借りているもの」であることを意識し、日頃からきれいに使うことを心がけましょう。
契約書類を改めて見直すなど、退去時に請求される可能性がある費用などを確認しておきましょう。

■退去時には、精算内容をよく確認し、納得できない点は貸主側に説明を求めましょう

退去時も入居時と同様に、できる限り貸主側と一緒に、写真を撮ったりメモを取ったりして記録を残すなど、賃貸住宅の現状を確認しましょう。
貸主側による精算の結果、納得できない費用を請求された場合は、ガイドラインを参考に貸主側に説明を求め、費用負担について話し合うことも大切です。
原則として、年月の経過による損耗や普通の使い方でも発生してしまう汚れやキズなどの修繕費用は、借主が負担する必要はないと考えられます。
契約時に敷金を支払っている場合、退去時に返還されますが、未払いの家賃があったり原状回復費用がかかる場合には、敷金から差し引かれます。
一方、契約時に敷金がない場合は、原状回復費用を差し引くことができないため、退去時に支払う費用が高額になる可能性がありますので、注意が必要です。

■不安なときやトラブルになった場合は、消費生活センターに相談しましょう

いわき市消費生活センター
0246-22-0999(相談専用)

消費者ホットライン
188(いやや!)
※最寄りの市区町村や都道府県の消費生活センターをご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2023年2月26日日曜日

火災鎮火

いわき市防災メールサービス【火災情報】

こちらは、いわき市消防本部です。
2月25日 21時33分頃、内郷宮町峰根付近で発生した林野火災は、22時55分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2023年2月25日土曜日

火災情報 <1230000033>

2月25日 21時33分頃、
内郷宮町峰根付近で
林野火災が発生しました。

2023年2月22日水曜日

火災鎮火

いわき市防災メールサービス【火災情報】

こちらは、いわき市消防本部です。
2月22日 15時12分頃、山田町西ノ内前付近で発生したその他火災は、15時37分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

火災情報 <1230000031>

2月22日 15時12分頃、
山田町西ノ内前付近で
その他火災が発生しました。

2023年2月18日土曜日

火災鎮火

いわき市防災メールサービス【火災情報】

こちらは、いわき市消防本部です。
2月18日 21時48分頃 常磐湯本町傾城付近で発生したその他火災は、22時26分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

火災情報 <123000002f>

2月18日 21時48分頃、
常磐湯本町傾城付近で
その他火災が発生しました。

2023年2月16日木曜日

パソコンのサポート詐欺に注意!!

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市市民生活課からのお知らせです。

本日、市内にお住まいの方から、自宅でパソコンを使用していたところ、「ウイルス感染し、情報が流出する」、「●●に連絡してください」などの警告画面が表示され、情報流出防止名目で電子マネーを要求されたとの相談が警察署に寄せられています。
このような要求は詐欺です!
慌てて画面の連絡先に電話をせず、インターネットのケーブルを抜く等により接続を解除し、家族や警察に相談してください。
今回は、相談者が電子マネーを購入しようとしたコンビニ店員の適切な対応により、被害に至らなかったとのことです。


福島県警察からのお知らせです。

福島県警察では、「POLICEメールふくしま」の登録拡大に取り組んでいます。
住民の皆様の暮らしに役立つ防犯情報や交通安全情報等をタイムリーに発信することを心掛けておりますので、下記URLから登録をお願いします。
https://www.police.pref.fukushima.jp/seianki/homepage/police_mail/police_mail.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2023年2月15日水曜日

【国民保護情報】 即時音声合成情報

「即時音声合成」

2023年02月15日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域

2023年2月14日火曜日

【試験情報】Jアラート全国一斉情報伝達試験

いわき市からお知らせします。

 2月15日(水)午前11時に全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じた配信試験が全国一斉に実施され、本市防災メールにも自動的にメールが配信されますので、実際の災害とお間違えのないようご注意願います。
 また、防災メールのほか、防災行政無線屋外拡声子局、FMいわきの緊急割り込み放送、防災ラジオなどにおいても試験放送が実施されますので、併せてご注意くださるようお願いします。
 なお、このメールは、市防災メールサービスに登録している方へ配信しておりますが、当日配信される試験メールは、市防災メールサービスにおいて「国民保護情報」を配信設定している方のみに配信されます。

お問い合わせ先:危機管理部 危機管理課 22-1206
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2023年2月11日土曜日

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2023年02月11日02時47分
福島地方気象台 発表

大雪警報(解除)

2023年2月10日金曜日

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2023年02月10日18時52分
福島地方気象台 発表

大雪警報(発表)

【いわき市】大雪にご注意ください

いわき市から大雪に関する情報をお知らせします。
本州の南岸を東北東へ進む低気圧の影響により、中通りと浜通りを中心に、明日11日の明け方にかけて大雪となるおそれがあります。

市民の皆様には、降雪による交通障害、水道や路面の凍結、停電などにご注意してください。
また、事前の準備やいざというときの情報の入手先などを確認し、大雪に備えてください。

大雪の備えについては、次の市公式ホームページをご覧ください。

いわき市公式ホームページ「大雪に備えましょう」:https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1675902107361/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2023年2月8日水曜日

行方不明者情報について(保護)

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

本日(令和5年2月8日)午前9時頃から行方が分からなくなっていた80歳代女性について、保護されましたのでお知らせします。

ご協力ありがとうございました。


============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

行方不明者情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市にお住いの80歳代女性が、令和5年2月8日(水)午前9時頃から所在不明となりました。

身長:140cm位
顔型:卵型
頭髪:短髪(白髪)
体格:中肉
着衣:(上衣)紫色の柄付きジャンパー
   (下衣)水色のジーパン
   (履物)茶色の靴
荷物:黒色の帽子をかぶっている
眼鏡:有
会話:できる
住所:言えない
氏名:言える

本日(2月8日)、午前9時頃、散歩に行くと言って外出したのを最後に、所在不明となりました。

お心当たりの方は、下記にご連絡をお願いします。
〇いわき中央署 26−2121(担当課 生活安全課)

============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2023年2月3日金曜日

火災鎮火

いわき市防災メールサービス【火災情報】

こちらは、いわき市消防本部です。
2月3日 6時09分頃、泉町字下川字大剣付近で発生した車両火災は、6時27分に鎮火しました。

============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

火災情報 <1230000021>

2月3日 6時09分頃、
泉町下川字大剣付近で
車両火災が発生しました。

2023年2月2日木曜日

防犯協会を騙る電話に注意!!

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市市民生活課からのお知らせです。

本日、市内にお住まいの方に、防犯協会を騙る詐欺の予兆電話がかかってきています。
内容は、
・「最近通販はしましたか」
・「●●会社に登録されています。解除しますか」
などといったものです。

このような要求は詐欺です!
通販会社の登録を解除するために「防犯協会」や「警察」が電話をすることはありません!
解除手数料などを請求してくることが予想されますので、このような電話を受けた際には焦らず電話を切って、家族や警察に相談してください。


福島県警察からのお知らせです。

福島県警察では、「POLICEメールふくしま」の登録拡大に取り組んでいます。
住民の皆様の暮らしに役立つ防犯情報や交通安全情報等をタイムリーに発信することを心掛けておりますので、下記URLから登録をお願いします。
https://www.police.pref.fukushima.jp/seianki/homepage/police_mail/police_mail.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================