2022年7月31日日曜日

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月31日19時43分
福島地方気象台 発表

大雨警報(土砂災害)(解除)

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月31日19時20分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:解除
状況:解除

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月31日18時35分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:発表

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月31日18時32分
福島地方気象台 発表

大雨警報(土砂災害)(発表)

竜巻注意情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月31日15時28分 福島地方気象台発表

中通りは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は31日16時40分まで有効です。

2022年7月29日金曜日

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月29日23時07分
福島地方気象台 発表

大雨警報(土砂災害,浸水害)(解除)

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月29日18時17分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:解除
状況:解除

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月29日16時37分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:継続

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月29日16時26分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:継続

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月29日15時46分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:発表

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月29日15時41分
福島地方気象台 発表

大雨警報(土砂災害)(発表)

2022年7月28日木曜日

【防災情報】 記録的短時間大雨情報

「記録的短時間大雨情報」

2022年07月28日16時31分 気象庁 発表

福島県記録的短時間大雨情報(第1報)


16時20分福島県で記録的短時間大雨
二本松市付近で約100ミリ

2022年7月27日水曜日

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月27日23時53分
福島地方気象台 発表

大雨警報(土砂災害)(解除)

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月27日17時35分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:解除
状況:解除

<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月27日15時46分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:継続

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月27日15時08分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:継続

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

土砂災害警戒情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月27日14時48分 福島地方気象台発表

対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:発表

<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。

いわき市 警報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月27日14時45分
福島地方気象台 発表

大雨警報(土砂災害)(発表)

2022年7月25日月曜日

【新型コロナ関連情報】感染急拡大防止へのお願い

市内では感染の再拡大が進んでいます。引き続き基本的な感染対策の徹底に加え、特に次の3点について注意願います。
◎イベント時
・事業者は業種別ガイドラインを遵守。イベント規模に応じて「県への感染防止安全計画の提出」又は「感染防止チェックリストの作成・公表」
・参加者は感染対策を徹底。主催者の指示に従う。
◎外出時
・体調が悪い場合は外出を控える。感染リスクの高い行動は避ける。
◎飲食時
・普段会わない人との会食は特に注意。
※ 市公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症関連情報」もご覧ください。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1582261344207/index.html
いわき市新型コロナウイルス感染症対策本部 まん延防止対策班 0246-38-5696
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

被災地域は特に注意!災害後の住宅修理トラブル

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市消費生活センターからのお知らせです。

 近年、台風や大雨・大雪、地震などによる自然災害が、全国各地で発生しています。自然災害が発生すると、それに便乗した悪質商法などに関連した消費者トラブルが多く発生する傾向があり、特に被災地域では、多くの相談が寄せられています。
 また、災害直後でなくとも過去の災害を持ち出したり、将来の不安をあおったりして勧誘され、トラブルになるケースも見られます。
 そこで、全国の消費生活センターに相談のあった、災害関連の消費者トラブル事例を紹介し、市民の皆さんへ注意喚起を行います。

【相談事例】

1 「すぐに直さなければ雨漏りする」と執拗(しつよう)に工事を勧めてきた

 訪問してきた事業者に「すぐに直さなければ雨漏りする、天井にカビが生えていないか」と屋根工事を勧められた。令和元年の台風で被害を受け、大規模修繕工事をしたばかりなので、「不具合があれば工事した事業者に相談する」と断ったところ、大声で暴言を吐かれた。
 最初は営業員1人だったが、営業車の中から次々と出てきて、3人の営業担当者から2時間以上、執拗な勧誘を受けて恐怖を感じた。近所の人に助けを求め、やっと帰ってもらったが、今後の対処法を知りたい。

2 「今直さないと大変なことになる」と不安をあおられて屋根修理工事を契約した

 自宅を訪問した事業者が台風で傷んだ屋根を見て「今直さないと大変なことになる。直しておけばまだ住める。瓦下地の3割は傷みが激しく、修繕費用が高額になる」などと不安をあおってきたので、住む場所が無くなっては大変と思い、約65万円の修繕契約をした。その後、残りの瓦の写真も見せられ、全部直せば長く住めると言われ、3日後に約50万円の追加の修繕契約をした。
 しかし、自宅の防犯カメラの記録を見たら、説明を受けた工事内容が行われていないことがわかった。すでに約50万円を支払ったが、見積書・工事請負契約書面も不可解なところがあり、残金を支払いたくない。どうすればいいのか。

3 塗装工事の内容がずさんでやり直しが必要なうえ、工事完了も大幅に遅れている

 「屋根に不具合がある」と事業者が訪問してきた。一昨年の台風で実際に雨漏りが発生しており、屋根の塗装工事をすることにした。しかし、工事完了が当初決めた日から大幅に遅れ、塗装工事の内容もずさんだったため、やり直しの工事が必要になった。
 また、事業者の都合で工事が遅れ、足場の解体に時間がかかったにもかかわらず、足場の代金も高額である。解約できないか。

4 「台風で壊れたのであれば自己負担なく修理できる」と訪問を受けた

 「雨どいが壊れている。2年前の台風で壊れたのであれば、自己負担なく火災保険で修繕できる」「保険金が出たら50%を手数料として当社が受け取る。残りの保険金で修繕するなり他に使うなりしていい」と事業者の訪問を受け、自己負担がないのであればと思い、保険金の申請サポート契約をした。
 担当者から「この後、工務店が来訪するので、修理箇所の見積もりを取り、その後、保険会社に連絡するように」と言われ、保険会社に連絡したところ、「最近このような話が多い。消費生活センターに相談するように」と言われた。

【消費者へのアドバイス】

1 契約を迫られても、その場では契約せず、複数の事業者を比較検討しましょう

 自宅を突然訪問してきた事業者や、無料で点検すると電話をしてきて、後日訪問した事業者から勧誘を受け、住宅修理工事や保険金申請サポートの契約を結び、トラブルになるケースが多く見られます。工事の必要性や工事費用の見積もりが適正かを、消費者がその場で判断するのは難しく、事業者の話を信じて高額契約や不必要な契約をしてしまう恐れがあります。
 その場で勧誘を受けても契約せず、複数の見積もりを比較するなど慎重に検討し、修理が必要ない場合にはきっぱりと断りましょう。

2 不安をあおる勧誘を受けた場合は、業者の話だけを信じない

 「今直さないと大変なことになる」や「今度大きな地震が来ると倒壊する可能性がある」などと、将来発生する災害を持ち出して消費者の不安をあおって契約を迫るケースもみられます。中には、自宅以外の損傷した箇所の写真を、さも自宅が損傷しているかのように見せ消費者の不安をあおるケースもありますので注意しましょう。

3 契約する際には、工期や費用を十分確認しましょう

 実際の工事が、当初予定した日程の中で終了しない、工事内容がずさんでやり直しが必要になったケースのほか、見積金額より高額な費用を請求されてトラブルになるケースもみられます。契約後のトラブルを防ぐためにも、契約時に行う「見積もり」は、日程や費用の妥当性についても十分に比較検討したり、施工される工事の品質のサンプルを見せてもらったり、工事延期、やり直しの場合の取り決めを事前にするなどしましょう。

4 「保険を使って自己負担なく修理できる」「申請をサポートする」と勧誘されたら要注意!

 保険金の申請サポートの手数料として、また修理をしない場合には、違約金として支払われた保険金の50%を請求するケースがみられます。保険金の請求は加入者自身で行うことが基本です。「申請をサポートする」と勧誘をされてもすぐに契約せず、保険金の請求でわからないことがあれば、加入先の保険会社や保険代理店に相談してください。
 また、経年劣化など自然災害によらない住宅の損害は保険の対象外となります。経年劣化による損傷と知りながら、自然災害等の事故による損傷と申請するなど、うその理由で保険金を請求すると刑事罰(詐欺罪)に問われるおそれもありますので、絶対にしないでください。

5 訪問販売や電話勧誘販売で契約した場合、クーリング・オフが可能です

 事業者からの訪問や電話勧誘を受けて契約した場合、特定商取引法に定める書面を受け取った日から数えて8日以内であればクーリング・オフ(無条件での契約解除)をすることができます。
 望まない契約をしてしまった場合には、速やかに書面またはメール等によりクーリング・オフを申し出てください。

 不安に思った場合やトラブルになった場合は、すぐに最寄りの消費生活センター等へ相談しましょう。

いわき市消費生活センター 22-0999(相談専用電話)
消費者ホットライン 188(いやや!)
※「188」は、最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2022年7月23日土曜日

【訓練】高齢者等避難

(これは、いわき市からの防災訓練メールです。実際の災害ではありません。)

いわき市からお知らせです。
台風の接近により,土砂災害の恐れが高くなりました。
このことから、7月23日8時30分、いわき市全域に高齢者等避難(警戒レベル3)を発令。
土砂災害警戒区域や急な崖の近くにお住まいの高齢者など、避難に時間のかかる方は、避難所や安全な知人宅等へ避難。

(訓練メール終わり)

---------------------

いわき市では本日、総合防災訓練を実施しています。
市民の皆様におかれましては、自宅の災害リスクを確認する、備蓄品の準備、点検をするなど、日ごろより災害への備えをお願いします。

本日の総合防災訓練の詳細はこちら
URL:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1655365784205/index.html

災害リスクの確認は市防災マップなどを活用しましょう。
URL:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html"

============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

【訓練】令和4年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】実施のお知らせ

【防災訓練メール】
 いわき市からのお知らせです。
 本日の「令和4年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】」は、予定どおり8時30分から実施します。
 なお、訓練の一環として、8時30分以降に緊急速報メール(エリアメール)、市防災メールの配信、サイレン吹鳴(一部地区のみ実施)、FMいわきへの緊急割り込み放送などを行いますが、実際の災害ではありませんのでご注意ください。

 防災訓練の詳細は広報いわき7月号(6〜7ページ)、もしくは市ホームページをご覧ください。
 市ホームページ:
(スマートフォン用)http://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1655365784205/index.html
(パソコン用)http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1655365784205/index.html

============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2022年7月22日金曜日

いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】の実施のお知らせ

【防災訓練メール】
いわき市からのお知らせです。

 明日7月23日(土)は、「令和4年度第1回いわき市総合防災訓練【大雨・洪水編】」の実施日となっております。
 なお、訓練の一環として、当日8時30分以降に緊急速報メール(エリアメール)、市防災メールの配信、サイレン吹鳴(一部地区のみ実施)、FMいわきへの緊急割り込み放送などを行いますが、実際の災害ではありませんのでご注意ください。

 近年、大雨による水害や土砂災害などが全国各地で多発しております。
 市民のみなさまにおかれましては、出水期に入り、本格的な台風シーズンを迎えるにあたり、「災害はいつでも起こり得る」と考え、日ごろから「災害への備え」を行うことが大切です。
 今回の防災訓練を含め、市では平時より市民の皆様と連携し、「逃げ遅れゼロ、災害死ゼロ」を目指した「災害に強いまちづくり」に取り組んで参りますので、引き続き、防災への関心を高め、災害への備えをしていただけますよう、お願い申し上げます。

 防災訓練の詳細は広報いわき7月号(6〜7ページ)、もしくは市ホームページをご覧ください。
 市ホームページ:
(スマートフォン用)http://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1655365784205/index.html
(パソコン用)http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1655365784205/index.html
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2022年7月14日木曜日

火災誤報

いわき市防災メールサービス【火災情報】

こちらは、いわき市消防本部です。
7月14日 11時23分頃、川部町川原付近に消防隊が出動しましたが、火災ではありませんでした。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

火災情報 <122000009f>

7月14日 11時23分頃、
川部町川原付近で
建物火災が発生しました。

2022年7月12日火曜日

サルの目撃情報について

いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】

いわき市からお知らせします。

本日、午後4時50分頃、いわき市勿来町高畔 地内において、野生のサルの目撃情報がありました。

サルを目撃した場合には、次の点に注意し、市役所環境企画課(0246-22-7441)または最寄りの支所まで御連絡ください。

1 サルに近づかず、目を合わせないようにしてください。
2 大声を出したり、追い回すなど威嚇するような行動はしないでください。
3 出会った場合には、気づかれないように距離を開けてください。
4 エサになるものを戸外に置かないでください。また、絶対にエサを与えないで下さい。(未収穫農作物・庭先の果実・生ごみの放置や、歩きながらの飲食も、野生生物に対しては「エサやり」に類する行為です。)
5 目撃場所の周辺では、なるべく複数で行動してください。
6 家の中に入られないように窓等は鍵をかけておくようにしてください。

http://maps.google.co.jp/maps?q=36.878591,140.738004&z=17
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2022年7月7日木曜日

火災情報 <122000009a>

7月7日 16時54分頃、
内郷高野町ジャク打付近で
その他火災が発生しました。

2022年7月6日水曜日

火災情報

いわき市防災メールサービス【火災情報】

こちらは、いわき市消防本部です。
7月6日 17時21分頃、小川町塩田字尾ノ内付近に消防隊が出動しましたが、火災ではありませんでした。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

火災情報 <1220000099>

7月6日 17時21分頃、
小川町塩田字尾ノ内付近で
林野火災が発生しました。

2022年7月4日月曜日

au回線障害に伴う119番通報について

いわき市消防本部からのお知らせです。

 KDDIの発表によると音声通話、データ通信を含め全国的にほぼ回復しているとのことです。

 なお、引き続き、携帯電話から119番通報が出来ない場合は、公衆電話や固定電話を利用するか、近くの人に通報を依頼するなどの対応してください。

 詳しくは、KDDIのホームページで確認願います。

 https://www.au.com/information/notice_mobile/network/
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2022年7月3日日曜日

竜巻注意情報

いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年07月03日11時33分 福島地方気象台発表

中通りは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は3日12時40分まで有効です。

2022年7月2日土曜日

au回線障害に伴う119番通報について

いわき市消防本部からのお知らせです。

 現在、auに加え格安ブランドの「UQモバイル」や「povo(ポヴォ)」において通信障害が出ております。

 また、楽天モバイルなど、KDDIの回線を利用している携帯電話会社でも、一部地域で音声通話やデータ通信に支障が出ていることから、同回線から119番通報が出来ない可能性があります。

 携帯電話から119番通報が出来ない場合は、公衆電話や固定電話を利用するか、近くの人に通報を依頼するなどの対応してください。

 詳しくは、KDDIのホームページで確認願います。

 https://www.au.com/information/notice_mobile/network/
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

2022年7月1日金曜日

火災誤報

いわき市防災メールサービス【火災情報】

こちらは、いわき市消防本部です。
7月1日 7時28分頃、江名字安竜付近に消防隊が出動しましたが、火災ではありませんでした。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
 https://mail.cous.jp/iwaki/

防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================

火災情報 <1220000096>

7月1日 7時28分頃、
江名字安竜付近で
建物火災が発生しました。