3月16日に発生した地震で被災された方を対象とした「り災証明書」の申請受付期間を、6月24日(金)まで延長します。
また、5月22日に発生した地震に伴う「り災証明書」及び「被災証明書」の申請受付期間についても6月24日(金)までとなっています。
申請方法など詳しくは市公式ホームページをご確認ください。
〇3月16日発生地震
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1647474285260/index.html
〇5月22日発生地震
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1653300509750/index.html
災対財政部り災班(財政部市民税課)
電話番号:0246-22-7426・0246-22-7427
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月31日火曜日
2022年5月30日月曜日
そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意!
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
電話をかけない!料金を支払わない!
いわゆる「サポート詐欺」(インターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」などの偽警告画面や偽警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフトなどの契約を迫る手口)に関する相談が多く寄せられています。
最近はプリペイド型電子マネーによる支払いが急増し、契約金額の高額化や高齢者の被害が目立つ傾向がみられます。
そこで、相談事例を紹介し、消費者の皆様へ注意喚起を行います。
事例1 警告画面や警告音がきっかけで電話したところウイルスの除去費用などを請求された
パソコンでインターネットを利用中に突然警告音が鳴り、ウイルスに感染しているので電話するようにとの警告画面が表示された。表示されたサポート窓口に電話をすると「ウイルスに感染しているので除去します。コンビニで3万5000円分のプリペイド型電子マネーを買って、番号を電話で伝えてください。このまま電話を切らずにコンビニに行ってください」と言われた。
指示に従いコンビニで購入したプリペイド型電子マネーの番号を伝えると「番号が間違っている。もう一度購入するように」と言われ、不審に思い電話を切った。その後、専門業者にパソコンを見てもらったがウイルスには感染していなかった。
事例2 次々に料金の支払いを要求されてプリペイド型電子マネーで支払ってしまった
パソコンでアダルトサイトを見ていると、突然パソコンの操作ができなくなり、警告音とともに警告画面が表示された。表示されていた電話番号に連絡すると、大手パソコンOS会社の出先機関を名乗る外国人の女性が出て、処理のためにとパソコンを遠隔操作された。
さらに、セキュリティソフトを入れるので、コンビニで7万円のプリペイド型電子マネーを購入するよう言われ、指示に従った。しかし、処理に失敗したとして、7万円分のプリペイド型電子マネーを追加購入するよう指示があり、結局、合計21万円分のカード番号を伝えた。14万円は後で返金すると言われたが不安になり、大手パソコンOS会社に電話したところ「それは詐欺だ。ウイルスを入れられた可能性もある」と言われた。
注:「OS」とは、「Operating System(オペレーティング システム)」の略であり、システム全体を管理し、さまざまなアプリケーションソフトを動かすための最も基本的なソフトウェアのことです。 パソコンには必ずこのOSが入っています。
事例3 コンビニの店員に詐欺と気付かされ被害に遭わなかった
パソコンでインターネットを利用中に、突然「ウイルスに感染した」と警告画面が出て連絡先の電話番号が表示された。慌てて電話すると、片言の日本語を話す人が出て、「解決するにはセキュリティソフトを契約するしかない」と強く勧められ、4万円のコースを申し込むことになった。
電話を切らずにコンビニへ行き、プリペイド型電子マネーを買って番号を伝えるよう指示され、指示通りコンビニに行った。購入前にコンビニの店員に事情を聴かれて経緯を話すと「詐欺の可能性がある」と言われ慌てて電話を切った。
アドバイス1 「警告画面や警告音は偽物ではないか?」と疑い、警告画面に掲載された連絡先に電話しないようにしましょう!
警告画面や警告音が出て、慌てて連絡してしまうと電話の相手がさらに不安をあおり、有償サポート等の契約を勧めてきます。警告画面の連絡先には電話をしないようにしましょう。
アドバイス2 警告画面や警告音が出ても慌てず、自分でパソコン等の状態を確認しましょう!
<警告画面、警告音への対処方法>
� 警告音は慌てる原因になります。端末の音量調節を操作し、音量を「0」(無音)の状態にしましょう。
� 端末に導入しているセキュリティソフトで問題の有無を確認しましょう。(セキュリティソフトは最新に更新しておきましょう)
� 警告画面を消したいときは、インターネットブラウザ等を終了させます。
・警告画面の 「×」ボタンで終了させる。
・終了できない場合は、パソコンのキーボードのCtrl +Alt +Delete を同時に押して、「タスクマネージャー」を起動し、インターネットブラウザや問題となっているアプリだけを終了させる。
・パソコンの電源ボタンを長押ししてパソコン自体をシャットダウン(強制終了)させる方法もありますが、作業中で保存していないファイルは失われる可能性があります。
アドバイス3 自分で判断できない場合は周りの人に相談しましょう!
高齢者が被害に遭うケースが多くなっており、端末操作に不慣れであること、セキュリティの知識がないことにつけ込まれるケースもあります。電話をする、料金を支払うなどの前に、周りの人に相談しましょう。
不安に思った場合やトラブルになった場合は、すぐに最寄りの消費生活センター等へ相談しましょう。
いわき市消費生活センター 22-0999(相談専用電話)
消費者ホットライン 188(いやや!)
※「188」は、最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
電話をかけない!料金を支払わない!
いわゆる「サポート詐欺」(インターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」などの偽警告画面や偽警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフトなどの契約を迫る手口)に関する相談が多く寄せられています。
最近はプリペイド型電子マネーによる支払いが急増し、契約金額の高額化や高齢者の被害が目立つ傾向がみられます。
そこで、相談事例を紹介し、消費者の皆様へ注意喚起を行います。
事例1 警告画面や警告音がきっかけで電話したところウイルスの除去費用などを請求された
パソコンでインターネットを利用中に突然警告音が鳴り、ウイルスに感染しているので電話するようにとの警告画面が表示された。表示されたサポート窓口に電話をすると「ウイルスに感染しているので除去します。コンビニで3万5000円分のプリペイド型電子マネーを買って、番号を電話で伝えてください。このまま電話を切らずにコンビニに行ってください」と言われた。
指示に従いコンビニで購入したプリペイド型電子マネーの番号を伝えると「番号が間違っている。もう一度購入するように」と言われ、不審に思い電話を切った。その後、専門業者にパソコンを見てもらったがウイルスには感染していなかった。
事例2 次々に料金の支払いを要求されてプリペイド型電子マネーで支払ってしまった
パソコンでアダルトサイトを見ていると、突然パソコンの操作ができなくなり、警告音とともに警告画面が表示された。表示されていた電話番号に連絡すると、大手パソコンOS会社の出先機関を名乗る外国人の女性が出て、処理のためにとパソコンを遠隔操作された。
さらに、セキュリティソフトを入れるので、コンビニで7万円のプリペイド型電子マネーを購入するよう言われ、指示に従った。しかし、処理に失敗したとして、7万円分のプリペイド型電子マネーを追加購入するよう指示があり、結局、合計21万円分のカード番号を伝えた。14万円は後で返金すると言われたが不安になり、大手パソコンOS会社に電話したところ「それは詐欺だ。ウイルスを入れられた可能性もある」と言われた。
注:「OS」とは、「Operating System(オペレーティング システム)」の略であり、システム全体を管理し、さまざまなアプリケーションソフトを動かすための最も基本的なソフトウェアのことです。 パソコンには必ずこのOSが入っています。
事例3 コンビニの店員に詐欺と気付かされ被害に遭わなかった
パソコンでインターネットを利用中に、突然「ウイルスに感染した」と警告画面が出て連絡先の電話番号が表示された。慌てて電話すると、片言の日本語を話す人が出て、「解決するにはセキュリティソフトを契約するしかない」と強く勧められ、4万円のコースを申し込むことになった。
電話を切らずにコンビニへ行き、プリペイド型電子マネーを買って番号を伝えるよう指示され、指示通りコンビニに行った。購入前にコンビニの店員に事情を聴かれて経緯を話すと「詐欺の可能性がある」と言われ慌てて電話を切った。
アドバイス1 「警告画面や警告音は偽物ではないか?」と疑い、警告画面に掲載された連絡先に電話しないようにしましょう!
警告画面や警告音が出て、慌てて連絡してしまうと電話の相手がさらに不安をあおり、有償サポート等の契約を勧めてきます。警告画面の連絡先には電話をしないようにしましょう。
アドバイス2 警告画面や警告音が出ても慌てず、自分でパソコン等の状態を確認しましょう!
<警告画面、警告音への対処方法>
� 警告音は慌てる原因になります。端末の音量調節を操作し、音量を「0」(無音)の状態にしましょう。
� 端末に導入しているセキュリティソフトで問題の有無を確認しましょう。(セキュリティソフトは最新に更新しておきましょう)
� 警告画面を消したいときは、インターネットブラウザ等を終了させます。
・警告画面の 「×」ボタンで終了させる。
・終了できない場合は、パソコンのキーボードのCtrl +Alt +Delete を同時に押して、「タスクマネージャー」を起動し、インターネットブラウザや問題となっているアプリだけを終了させる。
・パソコンの電源ボタンを長押ししてパソコン自体をシャットダウン(強制終了)させる方法もありますが、作業中で保存していないファイルは失われる可能性があります。
アドバイス3 自分で判断できない場合は周りの人に相談しましょう!
高齢者が被害に遭うケースが多くなっており、端末操作に不慣れであること、セキュリティの知識がないことにつけ込まれるケースもあります。電話をする、料金を支払うなどの前に、周りの人に相談しましょう。
不安に思った場合やトラブルになった場合は、すぐに最寄りの消費生活センター等へ相談しましょう。
いわき市消費生活センター 22-0999(相談専用電話)
消費者ホットライン 188(いやや!)
※「188」は、最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月27日金曜日
引き続き土砂災害に御注意ください
いわき市からお知らせします。
5月27日(金)12時15分に発表された大雨警報は、15時50分に解除されましたが、市内は、地震と雨の影響で地盤が緩んでいる可能性があります。
引き続き土砂災害の発生に注意するとともに、事前に「いわき市防災マップ」などで危険な地域や避難のしかたを確認するなど、災害への備えをお願いします。
【いわき市防災マップ】
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html
※いわき市防災マップは、市役所本庁舎及び各支所の窓口で配布しております。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
5月27日(金)12時15分に発表された大雨警報は、15時50分に解除されましたが、市内は、地震と雨の影響で地盤が緩んでいる可能性があります。
引き続き土砂災害の発生に注意するとともに、事前に「いわき市防災マップ」などで危険な地域や避難のしかたを確認するなど、災害への備えをお願いします。
【いわき市防災マップ】
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html
※いわき市防災マップは、市役所本庁舎及び各支所の窓口で配布しております。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
土砂災害警戒情報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年05月27日14時35分 福島地方気象台発表
対象市町村:いわき市
警戒レベル:解除
状況:解除
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
2022年05月27日14時35分 福島地方気象台発表
対象市町村:いわき市
警戒レベル:解除
状況:解除
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
土砂災害警戒情報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年05月27日12時26分 福島地方気象台発表
対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:発表
<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。
2022年05月27日12時26分 福島地方気象台発表
対象市町村:いわき市
警戒レベル:警戒
状況:発表
<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。
崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。
大雨による土砂災害に御注意ください
いわき市からお知らせします。
気象庁の発表によれば、浜通りでは5月27日(金)昼前から夜遅くにかけて警報級の大雨となる可能性があるとのことです。
市内は、先日の地震で地盤が緩んでいる可能性があることから、大雨による土砂災害や、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
気象庁の発表によれば、浜通りでは5月27日(金)昼前から夜遅くにかけて警報級の大雨となる可能性があるとのことです。
市内は、先日の地震で地盤が緩んでいる可能性があることから、大雨による土砂災害や、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月24日火曜日
いわき市防災マップ及びいわき市津波ハザードマップの配布について
いわき市からお知らせします。
本市では、津波、河川洪水、農業用ため池、浸水(内水)などの災害事象に応じたハザードマップを作成しておりますが、今回は、自然災害に関する情報を総合的にまとめた「いわき市防災マップ」、津波災害の情報に特化した「いわき市津波ハザードマップ」の2つを改訂しました。
今後、地区の回覧板を通して世帯配布を行いますので、お受け取りになりましたら、必ず自宅等にかかる災害リスクを確認し、必要な行動について考え、災害に備えましょう。
回覧板を受け取っていない方や事業所等の方は、いわき市危機管理部災害対策課もしくはお近くの支所窓口でも配布しておりますので、お申し付けください。(必要数が多い場合は事前にご連絡をお願いします。)
また、マップについては、市公式ホームページでも公表しておりますので、必要に応じてご活用ください。
(防災マップURL:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html)
(津波ハザードマップURL:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003871/index.html)
詳しくは、いわき市危機管理部災害対策課までお問い合わせください。(電話:0246-22-1242)
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
本市では、津波、河川洪水、農業用ため池、浸水(内水)などの災害事象に応じたハザードマップを作成しておりますが、今回は、自然災害に関する情報を総合的にまとめた「いわき市防災マップ」、津波災害の情報に特化した「いわき市津波ハザードマップ」の2つを改訂しました。
今後、地区の回覧板を通して世帯配布を行いますので、お受け取りになりましたら、必ず自宅等にかかる災害リスクを確認し、必要な行動について考え、災害に備えましょう。
回覧板を受け取っていない方や事業所等の方は、いわき市危機管理部災害対策課もしくはお近くの支所窓口でも配布しておりますので、お申し付けください。(必要数が多い場合は事前にご連絡をお願いします。)
また、マップについては、市公式ホームページでも公表しておりますので、必要に応じてご活用ください。
(防災マップURL:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003880/index.html)
(津波ハザードマップURL:http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000003871/index.html)
詳しくは、いわき市危機管理部災害対策課までお問い合わせください。(電話:0246-22-1242)
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月23日月曜日
火災誤報
いわき市防災メールサービス【火災情報】
こちらは、いわき市消防本部です。
5月23日 12時47分頃、平字田町付近に消防隊が出動しましたが、火災ではありませんでした。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
こちらは、いわき市消防本部です。
5月23日 12時47分頃、平字田町付近に消防隊が出動しましたが、火災ではありませんでした。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月22日日曜日
火災誤報
いわき市防災メールサービス【火災情報】
こちらは、いわき市消防本部です。
5月22日 15時56分頃、好間町北好間字平場付近に消防隊が出動しましたが、火災ではありませんでした。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
こちらは、いわき市消防本部です。
5月22日 15時56分頃、好間町北好間字平場付近に消防隊が出動しましたが、火災ではありませんでした。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
避難指示発令
いわき市からお知らせします。
土砂災害が発生したことから、5月22日13時40分、小名浜字観音作地内(2世帯)に避難指示(警戒レベル4)を発令しました。
本日の地震や雨の影響で土砂災害が発生しやすい状況となっております。
土砂災害区域等にお住まいの方は、十分注意してください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
土砂災害が発生したことから、5月22日13時40分、小名浜字観音作地内(2世帯)に避難指示(警戒レベル4)を発令しました。
本日の地震や雨の影響で土砂災害が発生しやすい状況となっております。
土砂災害区域等にお住まいの方は、十分注意してください。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
震度速報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年05月22日12時26分
気象庁発表
2022年05月22日12時24分発生
福島県浜通りで震度5弱の地震を観測しました。
最大震度:震度5弱
地域:福島県浜通り
詳細はこちら
https://mail.cous.jp/weather/iwaki/earthquake/index.php
2022年05月22日12時26分
気象庁発表
2022年05月22日12時24分発生
福島県浜通りで震度5弱の地震を観測しました。
最大震度:震度5弱
地域:福島県浜通り
詳細はこちら
https://mail.cous.jp/weather/iwaki/earthquake/index.php
震度速報
いわき市防災メールサービス【気象情報】
2022年05月22日12時25分
気象庁発表
2022年05月22日12時24分発生
福島県浜通りで震度5弱の地震を観測しました。
最大震度:震度5弱
地域:福島県浜通り
詳細はこちら
https://mail.cous.jp/weather/iwaki/earthquake/index.php
2022年05月22日12時25分
気象庁発表
2022年05月22日12時24分発生
福島県浜通りで震度5弱の地震を観測しました。
最大震度:震度5弱
地域:福島県浜通り
詳細はこちら
https://mail.cous.jp/weather/iwaki/earthquake/index.php
2022年5月21日土曜日
火災鎮火
いわき市防災メールサービス【火災情報】
5月21日 11時26分頃、三和町下市萱字松ケ枝付近で発生したその他火災は12時00分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
5月21日 11時26分頃、三和町下市萱字松ケ枝付近で発生したその他火災は12時00分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月20日金曜日
2022年5月18日水曜日
行方不明者情報について(保護)
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
本日(令和4年5月18日)午後1時頃から行方が分からなくなっていた50歳代男性について、保護されましたのでお知らせします。
ご協力ありがとうございました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
本日(令和4年5月18日)午後1時頃から行方が分からなくなっていた50歳代男性について、保護されましたのでお知らせします。
ご協力ありがとうございました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
行方不明者情報について
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市四倉町にお住まいの50歳代男性が、令和4年5月18日(水)午後1時頃から、行方が分からなくなっています。
身長:160cm位
顔型:面長
頭髪:黒色の短髪
体格:太っている
着衣:(上衣・下衣)灰色のスウェット
(履物)黒色のスニーカー
荷物:黒色の手提げカバン
会話:できる
住所:言える
氏名:言える
本日(5月18日)午後1時頃、いわき市平藤間地内で確認されたのを最後に、所在不明となりました。
お心当たりの方は、下記にご連絡をお願いします。
〇いわき中央警察署 0246-26-2121(担当課 生活安全課)
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
いわき市四倉町にお住まいの50歳代男性が、令和4年5月18日(水)午後1時頃から、行方が分からなくなっています。
身長:160cm位
顔型:面長
頭髪:黒色の短髪
体格:太っている
着衣:(上衣・下衣)灰色のスウェット
(履物)黒色のスニーカー
荷物:黒色の手提げカバン
会話:できる
住所:言える
氏名:言える
本日(5月18日)午後1時頃、いわき市平藤間地内で確認されたのを最後に、所在不明となりました。
お心当たりの方は、下記にご連絡をお願いします。
〇いわき中央警察署 0246-26-2121(担当課 生活安全課)
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月17日火曜日
【試験情報】Jアラート全国一斉情報伝達試験
いわき市からお知らせします。
5月18日(水)午前11時に全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じた配信試験が全国一斉に実施され、本市防災メールにも自動的にメールが配信されますので、実際の災害とお間違えのないようご注意願います。
また、防災メールのほか、防災行政無線屋外拡声子局、FMいわきの緊急割り込み放送、防災ラジオなどにおいても試験放送が実施されますので、併せてご注意くださるようお願いします。
なお、このメールは、市防災メールサービスに登録している方へ配信しておりますが、当日配信される試験メールは、市防災メールサービスにおいて「国民保護情報」を配信設定している方のみに配信されます。
お問い合わせ先:危機管理部 危機管理課 22-1206
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
5月18日(水)午前11時に全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じた配信試験が全国一斉に実施され、本市防災メールにも自動的にメールが配信されますので、実際の災害とお間違えのないようご注意願います。
また、防災メールのほか、防災行政無線屋外拡声子局、FMいわきの緊急割り込み放送、防災ラジオなどにおいても試験放送が実施されますので、併せてご注意くださるようお願いします。
なお、このメールは、市防災メールサービスに登録している方へ配信しておりますが、当日配信される試験メールは、市防災メールサービスにおいて「国民保護情報」を配信設定している方のみに配信されます。
お問い合わせ先:危機管理部 危機管理課 22-1206
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月16日月曜日
火災鎮火
いわき市防災メールサービス【火災情報】
こちらは、いわき市消防本部です。
5月16日2時34分頃、内郷宮町平太郎付近で発生した建物火災は、3時20分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
こちらは、いわき市消防本部です。
5月16日2時34分頃、内郷宮町平太郎付近で発生した建物火災は、3時20分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
2022年5月5日木曜日
火災鎮火
いわき市防災メールサービス【火災情報】
こちらは、いわき市消防本部です。
5月5日 10時02分頃、渡辺町昼野字柳町付近で発生した林野火災は、10時55分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
こちらは、いわき市消防本部です。
5月5日 10時02分頃、渡辺町昼野字柳町付近で発生した林野火災は、10時55分に鎮火しました。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
登録:
投稿 (Atom)